カルチャー

2021年度に最も読まれた記事ランキング!

著者近影
梶原 早紀

みなさん、こんにちは!BOUの梶原です!

気づけばCANTABILEも、リリースしてからもうすぐ3年になります。
沢山の社員のみなさまに支えられて、3年間で約250もの記事を公開することができました。

そんな約250記事の中から2021年度に最も読まれた記事上位10本をランキング形式で発表しちゃいますよ~!!
今回もPV数でのランキングです!お気に入りの記事に出会えるかも?!

それではどうぞ!!

第10位

横浜事業所、今なにしてる?横浜メンバーが「YRU」内情に迫る会Vol.1

第10位には、横浜事業所の内情をこれでもか!というほどオープンにした横浜事業所の紹介記事がランクイン!
YRUとは「Yokohama Resonant Unit」の略で、横浜事業所の部署名です。
そんなYRUの由来からアクションプランの話まで、横浜事業所のことがまるっとわかる記事です!

横浜事業所、今なにしてる?横浜メンバーが「YRU」内情に迫る会Vol.1

2020.5.12

第9位

エンジニアがALHで働くということ〜インフラ×開発エンジニア対談〜

インフラエンジニアと開発エンジニアの対談記事が第9位にランクイン!
お互い関わることが少ないインフラエンジニアと開発エンジニアがお互いの生態を解明するべく、「エンジニアがALHで働くこと」について色々なテーマでお話しています。
この記事を読めば、実際にALHで働いているエンジニアのリアルな声が丸わかりです!

エンジニアがALHで働くということ〜インフラ×開発エンジニア対談〜

2022.2.18

第8位

【面接官を面接してみた】阿部光編

さて、次は第8位!
新卒採用担当の阿部光さんを、同じく新卒採用担当の大石彩乃さんが面接してみた!という記事です。
阿部さんは新卒でALHに入社しているので、新卒採用担当者としてもALHに新卒で入った先輩社員としても就活生の皆さんにはかなり参考になるのではないでしょうか!!
自分らしく生きるためにALHを選んだ阿部さんのお話、ぜひご覧ください。

【面接官を面接してみた】阿部光編

2020.7.9

第7位

女性管理職比率No.1!Yokohama Divisionの女性ミドルと探る、ALHの女性比率の高さの秘密

第7位はこちら!
IT業界の男女比率は8:2と言われていますが、実はALHの男女比率は7:3と、業界平均に比べて高いんです!
そして女性の管理職比率も25.4%(21年下期)と、 厚生労働省が定める、えるぼしの行動計画策定の基準である20%を上回っています。
本記事ではその秘密を探るために、ALHで最も女性管理職比率の高い横浜事業所の女性ミドルマネージャーの皆さんにインタビューしています。
そしてその秘密は…記事からどうぞ!

女性管理職比率No.1!Yokohama Divisionの女性ミドルと探る、ALHの女性比率の高さの秘密

2021.9.10

第6位

中途社員の前職調べたらまさかの発見が!?

ALHの中途社員の前職について調べてみた記事が6位にランクイン!
こちらはALHへの転職者で多かった業界・職種のランキングです。
ALHには、IT業界以外からもいろんな業界からの転職者がいるんです!そして調べていくとある発見が!?
続きはこちらからどうぞ!

中途社員の前職調べたらまさかの発見が!?

2021.9.24

第5位

ド文系・技術経験ゼロの私から送る。新卒2年目から就活生へ

第5位はこちら!!20年度新卒入社、「ど文系・技術経験ゼロ」の弘津さんの記事です!
弘津さんはなぜエンジニアになったのか、実際にALHで働いてみてどうだったのか、赤裸々に話されています!
「文系 未経験 エンジニア」のリアルが知れる記事となっております。

ド文系・技術経験ゼロの私から送る。新卒2年目から就活生へ

2021.7.2

第4位

若手女性エンジニアの本音トーク!~未経験でも安心できる理由~

第4位は、若手女性エンジニアの本音トークがランクイン!!!
こちらの3人は、皆さんIT未経験でALHに入社しています。
お話を聞いていくと、何やら「未経験でも安心できる理由」があるようです。
未経験ならでは、若手ならではのフレッシュな本音トークはこちらから!

若手女性エンジニアの本音トーク!~未経験でも安心できる理由~

2021.10.29

第3位

過去最高満足度達成!今年もZoomで22卒内定者研修をやってみた!

堂々の3位にランクインしたのはZoomで行った22卒内定者研修の記事です!
ALHの選考では、採用担当と内定者が巡り会って終わりではなく、内定者同士・採用担当以外の社員との関わりをとても大切しています。
そんな関わりを作るための内定者研修で、内定者の満足度が100%だった回の様子がこちら!

過去最高満足度達成!今年もZoomで22卒内定者研修をやってみた!

2021.6.25

第2位

ゼロからの組織作りに奮闘。横浜立ち上げメンバー3人に話を聞いてきました!

ALHで横浜事業所が始動してから、6月で3年になります!
こちらの記事はそんな横浜事業所を立ち上げるまでのお話。
今では200人近くいる横浜事業所ですが、立ち上げ当初は3人でした。
沢山の困難を経て横浜事業を立ち上げた3人の創業話、ぜひご覧ください!

ゼロからの組織作りに奮闘。横浜立ち上げメンバー3人に話を聞いてきました!

2019.9.3

第1位

未経験採用者×開発採用担当者インタビュー『ぶっちゃけ、未経験の応募者ってどこを見られるの?』

さて、堂々の第1位に輝いたのは、DSU(開発エンジニアの部署)の丸山さん執筆のこちらの記事です!
未経験採用者が採用担当者にインタビューという斬新な企画で、10月公開にも関わらず、沢山の方に読んで頂きました!
開発採用担当者のぶっちゃけトークで、採用に関する情報が目白押しです。

未経験採用者×開発採用担当者インタビュー『ぶっちゃけ、未経験の応募者ってどこを見られるの?』

2021.10.15

以上が、2021年度で最も読まれた記事BEST10でした。
皆さま、お気に入りの記事は見つかりましたか?

全体を通して、採用に関する記事が多くランクインしていますね!!
CANTABILEには採用に関する記事以外にも、個性豊かな社員達が書いた資格受験レポートや趣味の話、社員へのインタビュー、はたまたイベント記事などなど、ALHの魅力がこれでもかというほど詰まっております!

ぜひ、いろんな記事を見てみてくださいね!

そしてここまで記事を読んで、ALHに興味が湧いた方はこちらのサイトも覗いてみてくださいね~!!!

梶原 早紀(かじわら さき)
ALH株式会社 Branding Optimize Unit (通称:BOU)所属。
21年新卒入社。好きなものはゲームと食べ物。自炊を始めたが量がバグりがち。
最近ついたあだ名は食べ盛りBLUES。

この記事を書いた人

著者近影

梶原 早紀 (かじわら さき)

ALH株式会社 採用広報部所属。
21年新卒入社。メディアとデザインを担当しています。
好きなものはゲームと焼肉。
最近ついたあだ名は食べ盛りBLUES。 このライターの他の記事を見る

この記事をシェアする