みなさんこんにちは、BOUの山﨑です。
今回みなさんにご紹介するのは、2020年に爆発的人気を博した、人狼系オンラインゲームAmong Usです!
先日、開催された大阪事業所メンバー第1回Among Us会に参加してきました!
大阪事業所含め、ALHでは公式イベント以外にも個人がイベントを開いて入社時期が異なるメンバーが集まって交流を行っています!
「そもそも、Among Usって何!?」って方もいると思うので、当日参加した大阪メンバーとゲームの感想を含めながら解説していきたいと思います。
Among Usとは
4〜10人までの人数で行われるマルチプレイ専用のゲーム。2つのチームに分かれて騙し騙されあう人狼系のパーティーゲームとなっています。
タイトルの魅力を簡単に説明します!
・シンプルな構成とルール
・5〜15分程度で終わる気軽さ
・人狼系ゲームならではのプレイヤー同士の駆け引き
▼ゲームが始まると最初は同じ場所からスタート


俣野さつき(またの さつき)ゲーム内名:matano
中途入社。京都府出身。Osaka Div.所属。前職は大学事務職員。
地元関西を盛り上げるために舟元と二人三脚で大阪事業所プロジェクトを牽引。大阪事業所リーダー。
好きなゲームはFFⅦ。リメイク続編を心待ちにしている。休みの日どうしようもなく暇を持て余したときはたまにSiriと会話する。
鍵山 実希(かぎやま みき) ゲーム内名:kagi
中途入社。埼玉県出身。Osaka Div.所属。前職はコールセンターの管理を担当。
好きなゲームはポケモン(歴24年)とスマブラ(歴8年)
Impostorのクリアー条件
・Crewmateを襲い、その後残った人数と自分たちとを同数にする。
・時限式妨害を成功させる。(妨害が始まり、時間内にCrewmateが解除できないとImpostorの勝ち)

時限式攻撃は解除されることがほどんどですが、その隙に孤立したCrewmateを襲うことができるように立ち回りましたね。
向井 明日香(むかい あすか)ゲーム内名:ASK
中途入社。奈良県出身。Osaka Div.所属。前職は美容師(スタイリストでカットとセットが得意)。
趣味はウォーキング、飲み会終わりは一駅以上歩きます。
▼時限式妨害を解除する作業もタスクと同様に直感的に解除できるものばかり。
▼Impostorに襲われる描写は種類があるので毎回どんな描写になるかも楽しみの1つ。(笑)

見つけてほしかったです!
北角 飛鳥(きたずみ あすか) ゲーム内名:zumi
中途入社。大阪府出身。Osaka Div.所属。前職は一般事務。
ALH入社前まではセブ島に留学。趣味はダンス、寝ること、テレビ鑑賞、安室奈美恵!
▼Impostorに襲われると下半身だけの姿に!?その後は幽霊の姿で船内を自由に動けます!

ゲーム中は常に団体行動を意識していました。孤立していると、Impostorの餌食になるので!
坂田 祐介(さかた ゆうすけ) ゲーム内名:otoko
中途入社。富山県出身。Osaka Div.所属。前職は証券会社。
趣味はNBAの鑑賞、読書、ランニング。
▼時限式妨害を解除できなかったり、Impostorを見つけられずに負けてしまうと…。
Crewmateのクリアー条件
・タスクを全て終了させる。
・EMERGENCY MEETINGでImpostorを全員特定して追放会議で追放する。

▼タスク中は周りの様子が見れないのでその隙にImpostorに襲われることもしばしば。

最終的に多数決で犯人だと思われた人を追放するのですが…。Impostorが得意な人だと、アリバイ工作や話し方が上手いので、無実のCrewmateが追放されてしまったりしますね。(笑)
▼Impostorに襲われた人は×印がつき、会議には参加できません。

▼Impostorに勝利!!
▼追放会議によって対象者が追放されるシーンはこちら!マップによって追放のシチュレーションが異なります!
リリースから2年経って、爆発的人気になった理由は?
今回ご紹介したAmong Usはリリースが2018年のゲームです。
当時はそこまでブレイクしていなかったのが今年の半ばあたりからYouTubeのゲーム配信や口コミ等で人気になり、同時接続数150万人の時期もあったとのことです。
ここまで、人気になった理由はなんでしょうか。
山﨑が初見でゲームをプレイしてみてから感じた感想です。
独断と偏見になりますが、Among Usのブレイク理由を考えてみました。
単純明快!分かりやすいルール
初心者の私がプレイしていて最初に感じたことが、ルールや作業(タスク)が単純で分かりやすいということでした。
人狼ゲームのイメージが各役職の役割を理解していないと、プレイが難しいという印象でしたが、Among UsはCrewmateとImpostorの2種類しか役職が存在しません。
また、実際にCrewmateが実施するタスクも直感的にできるものばかりで、一度やり方さえ分かれば簡単にできました。。
そのため、初心者からでも参入しやすいゲームだと感じました。
言葉だけじゃない!行動もゲーム攻略の大切なポイント
人狼と聞くと、主に話術が重要というイメージがありませんか?
初心者と経験者とを比べると話術で経験者に負けてしまうこともしばしば。
その点Among Usは追放会議で話す際に、話術の他にプレイヤーの行動について報告し合うこともImpostorを見つけるにあたり重要なポイントになります。
そのため、初心者であっても自分の行動を他のメンバーが確認してくれていれば、追放会議で証言をしてくれたりと助け舟をだしてくれることもあります。
上手く話せなくても、どう行動するかによっては味方が証言してくれたり、自身の行動を証言することで容疑を晴らすことができるのです!
最後まで楽しめるゲーム構成
人狼ゲームの場合、人狼に襲われてしまったその人はゲームから退場しなければいけません。(つまり、やることが無くなってしまう。)
しかしAmong Usであれば、Impostorに襲われた後も自身のタスクが残っていればタスクを進めることができたり、幽霊になってマップ内を彷徨えるので、Impostorの犯行現場を目撃できたりもします。
実際に話し合いに参加はできませんが、追放会議には参加ができるので残されたメンバーの白熱した話し合いを聞きつつ、Impostorが判明していればImpostorがどんな嘘をついて巧みにメンバーを惑わせているのかを客観的に見るのも悪くありません。
Among Usをプレイしてみて

初心者ということもあって最初は見様見真似だったんですが、後半慣れてくると酔いを忘れて熱中してしまいました。(笑)




いかがでしたでしょうか?
初プレイではありましたが、とても楽しめたゲームでした。
オンラインゲームの良いところは、遠く離れた大阪メンバーとも一緒に楽しめるというところですね。
大阪事業所では、引き続き第2回も開催予定ということなので、ぜひ参加したいものです!!
現在、大阪事業所のイベント以外にも、事業所や所属ユニットの枠を超えて社内でもAmong Usをプレイしているメンバーもたくさんいるとのことだったので、ALH内でも静かに盛り上がりを見せています。(笑)
オンラインが主流になっても、社員同士が何かしら面白いゲームやコミュニケーションツールを見つけて日頃から沢山交流をしているのも、ALHの良いところだなと思います!
山﨑 彩加(やまざき あやか)
ALH株式会社 Branding Optimize Unit (通称:BOU)所属。
中途入社。インフラエンジニアの部署(RDU)からおかえり人事。
小学校時代のあだ名は「スナイパーザキヤマ」狙った獲物は逃しません。
ザキヤマの三大要素は「ゲーム」「ビール」「異世界転生」。
どちら側になるかはゲームスタート時にランダムで決定され、それぞれの役職ごとに目的の達成を目指します。
Crewmateの殺害や妨害を企てるImpostorと、偽装したImpostorを見つける、もしくはタスクをすべてこなすCrewmate側との頭脳戦!って感じのゲームです。