皆さんこんにちは。BOU櫻井です。
以前ご紹介したALHの社内制度。魅力的な制度ばかりでしたが、他にもまだまだあるんです。
というわけで今回は、前回紹介しきれなかった他の社内制度を紹介していきたいと思います!
柔軟なキャリアパスを形成。おかえり人事制度!
就職活動をしている学生や転職を考えている方の悩みでよくある、この会社はどういうキャリアパスが描けるのか。皆さんはどういうキャリアパスを望んでいますか?ALHでは、この制度によって様々なキャリアパスを描けます。これまで多くの社員がこの制度を使って異なる部署の仕事を経験し、マルチスキルを身に付け元の部署に戻り活躍しています。中には異動した部署で自分の新たな能力を見出し、そのままその部署で活躍する社員もいます。おかえり人事制度を活用して自分の可能性をさらに広げましょう。
ビールを飲みながらスキルアップ。ビールサーバー制度!
ビールとおやつを片手に業務後や休日に集まり、プロジェクト先や個人ではできない検証を行ったり、スキルアップのための勉強、技術共有などを行っています!社員同士で教え合いながら学びたいスキルを学べるため、スキルアップとコミュニケーションラインの形成の二つが同時に行える一石二鳥の制度です。
仲間を紹介して共に働こう。ハモリク制度!
リファラルリクルーティングです。社員の紹介で入社することで、入社前から会社の魅力や社風、業務内容などを事前に深く知れるため、入社後のギャップが生まれにくくなります。また、入社時点から仲間がいるという安心感を醸成できるというメリットもあります。みんなで一緒にハーモナイズリクルーティング!
新制度導入。ジャムジャムジャンプアップ制度!
ALHは現在、東京・横浜・大阪・鳥取・福岡に拠点があり、異動を希望することが可能です。その際に必要となる費用を会社が負担してくれる制度が新たに導入されました。異なる拠点に異動し、新たな環境でさらに成長しようという社員を支援したいという思いからこの制度が作られました。この制度を利用して、新たな拠点で自分をさらにレベルアップさせましょう。
充実した社内制度
2回に渡り、社内制度を紹介してきました。皆さんいかがでしょうか?ALHに入社して、これらの制度を使ってみたくないですか?
今後も他の社内制度の紹介をしつつ、実際に制度を利用している社員達にインタビューをしていき、ALHの社内制度の魅力をさらに発信していこうと思います!
櫻井智輝
ALH株式会社 Branding Optimize Unit (通称:BOU)所属。
2018年新卒入社。インフラエンジニアとしてプロジェクトを経験後、おかえり人事でBOUに異動。
現在は「CANTABILE」のコンテンツ企画、制作をはじめ、SNS戦略など社内のブランディング業務を担当。