制度・イベント

横浜事業所、今何してる?横浜メンバーが「YRU」内情に迫る会vol.2 ~アクションプラン編~

著者近影
カンタービレ 編集部

こんにちは!YRUのERIです!

秋も終わりお鍋を囲む季節になりましたね!私はまろやかな豆乳鍋が好きです。皆さんのおすすめの鍋は何ですか??

本題に入る前にまずは簡単に自己紹介をさせていただきます。
現在はインフラエンジニアとして、オフィスワークとテレワークの半々でコロナ禍を乗り切っているところです。出身は横浜で、生粋のはまっこ。趣味は、陶芸と植物を育てることです。最近は一晩しか咲かない月下美人を観察することができ、植物に対する熱がさらに上昇中。存分におうち時間を楽しんでおります。

さて、前回vol.1では、「YRU(横浜事業所)」について、発信いたしました。
今回は、前回の記事でご紹介した社内アンケートの結果をもとに作られた施策「アクションプラン(以下AP)」の結果報告を行いたいと思います!!

前回の記事を見逃した、アクションプランって何??というあなたに!↓↓↓

横浜事業所、今なにしてる?横浜メンバーが「YRU」内情に迫る会Vol.1

2020.5.12

YRUで半期に渡って実施されたAPは4つ!

  • スタフェス(スタディフェスティバル)
  • はまシェア!(よこはまシェア)
  • 100%いいね!
  • よことら(Yokohama transmitters)←今回の記事もこちらのAPの一環です!

クセが強めの横浜語録です!(笑)
では、ここからはAPの具体的な内容と実施した結果を披露していきたいと思います!

スタフェス

アンケートの結果、専門能力の向上を図りたいメンバーが多くいたことから、各々が興味のあることを学べる環境、そして学んだことをアウトプットできる環境を整えようとスタフェスが誕生しました!

スタフェスでは有志で登壇者を募り講義をしてもらうのですが…

なんと、題材は自由!!!!
こちらは、実際に行われたテーマの一部です。

  • JavaScript超入門(HANA)
  • インフラエンジニアってどんな業務をやってるの?(DAISUKE)
  • スタートアップ企業発・世界で注目されるサービス6選(YUYA)
  • なんとなくわかるお酒の話~日本酒編~(TARO)

ご覧の通り、IT分野はもちろん、学生時代の専攻から趣味まで…自身のナレッジを共有する場として、またそれを学べる場として大変人気のイベントでした。直近の入社メンバーの中には、スタフェスが入社の決め手となった人もいるのです!
今回、そんなスタフェスを引っ張ってくれているSHOTAくん(通称:熱男)に、半期を振り返っていただきました!

SHOTA
幅広い専門能力の獲得を狙って登壇形式のスタフェスを立ち上げましたが、資料作成能力プレゼン力も各々磨くことができたと思います。終了後のアンケートでは、業務の違うメンバーの話を聞いて相互理解が深まったり、登壇したいという声が毎度増えていったり、APの効果を感じました。勢力的に活動していたので、行動力という部分でもいいAPモデルになれたのではないかと思います!

題材が自由ということで登壇のハードルが下がり、入社時期に関係なくチャレンジできたことで、シンプルに交流を深められる場でもありました!コロナ禍の現在はリモートで実施しております!このように多方面で効果をもたらしてくれたスタフェスは、今後も継続が決まっています!
次に登壇するのは誰なのでしょうか…!?他事業所と連携してゲストをお迎えする…なんていうことも面白そうですね!今後も目が離せません!!

はまシェア!

はまシェアは雑談形式のイベントです。
プロジェクトでの成功・失敗事例を共有し、プロジェクトに参画している人・これから参画する人に向けた、役立つ情報交換の場として、勉強会より敷居が低く気軽に参加できることで好評でした!イベント後には発表内容をスプレッドシートで共有し、そこで出た情報はいつでも見返せるようになっています。みんなで作る参考書みたいですね!

今回は寄せられた事例の一部をご紹介します。

失敗事例
・プロジェクトに参画したばかりの頃に質問をし過ぎてしまい、少し自分で調べてから聞いてねと言われた。
・本来バックアップを取った環境で作業しなければいけないところを、本番環境で作業していた。

成功例
・日々の運用で変わっていく点をきちんと作業に反映し、お客さんから良い評価をいただいた。
・使用するソフトウェアによって質問する相手を見極めたことで、効率的に不明点の解消を行うことができ、さらにチーム内で平等にコミュニケーションがとれて円滑な人間関係が築けた。

上記はあくまで一例ですが、共感した方、ヒヤッとした方…いらっしゃるのではないでしょうか!?
さて、はまシェアは主要メンバーのDAISUKEくんに半期を振り返っていただきました!

DAISUKE
APとして、計4回開催しました!雑談ベースでフランクですが、共有内容には皆真剣に頷きながらプロジェクト参画への不安を解消していました!開催後はアンケートをとり、毎回改善を試みていたので回数を重ねるごとにより充実したイベントにできたのではないかと思います!

YRUメンバーは、共有したナレッジを参考に自身の状況を俯瞰することができ、成功例はプロジェクトで実践、失敗例はそれに倣うことにより、今後の対応をイメージすることができるようになりました。また、コロナ禍で直接先輩社員にプロジェクトについて聞くのが難しい…といった状況でも、いつでもこのスプレッドシートで対策についての共有ができたことも良かったです。
はまシェアも今後の継続が決まっています!!!

100%いいね!

活動内容はこのネーミングからもお察し頂けるかもしれませんが、説明させてください!(笑)
100%いいね!とは…一人ひとりが当事者意識を持ち、チームとして全員が全員を受け入れる雰囲気作りをするために、YRUメンバーが社内SNSに投稿した内容に100%リアクション(いいね!)を促すことを目的としたAPです。

リアクションが増えることによりメンバーの心理的安定性を高めることができ、考えや意見を発信しやすい環境が生まれます。YRU内で傍観者を作らず、みんなで目標達成することで、組織としての一体感をより高めることができるという目的を持っていました。

こちらは100%いいね!主要メンバーのHANAさん・NAOKIくんに半期を振り返っていただきました!

HANA
発足当初、いいね率は「47%」という低い数字でした。どうしたらいいね率が上がるのか、メンバーでMTGを重ね、毎月いいね促進や集計結果の発表を行うようにしました。するとAP開始から半期程でいいね率は「93%」に上がりました!現在YRUメンバーが増えたにも関わらず、毎月いいね率が上昇しており、活動の効果を感じました。今後も心理的安全性の高い組織を目指す上で、簡単なことから実践し一体感を生み出し続けることができるといいですね。
NAOKI
YRUのアットホーム感が出て、心理的安全性の確保された環境が確立されつつあるのではないかと思っています!!

やはり主要メンバーも驚きの結果だったようです…!
お二人のいう通り、YRUには心理的安全性が保たれている状態がデフォルトになりつつあるので、情報を見逃すことなく着々と結束力のあるチームに近づいております。
今後、立ち上げ第二期メンバーを新しく迎えるにあたり、人数が増えても意見や情報を発信しやすい環境づくりを意識し、愛を込めて「いいね♡」を押していきたいです!!

よことら

さあラストを飾るのは我らがよことら
目的は、社内外のブランディング強化!!!YRUの認知度を上げること、そしてその雰囲気やエネルギーを社内外問わず感じてもらいたいと思い、立ち上げました。
活動内容としましては、YRUの活動を動画やカンタービレを通じてお届けしています!
カンタービレには、今お読みいただいている“「YRU」内情に迫る会”だけでなく、実際にYRUで様々な活動をしているメンバーへのインタビュー記事も投稿されているんですよ!!

まだお読みでない方はコチラから↓↓↓

ズバリ!横浜事業所ってどんなところ? ~エンジニア座談会~

2020.7.2

こちらはよことら主要メンバーのMOMOKOさんに半期を振り返っていただきました!

MOMOKO
包み隠さず情報開示することで、直近の入社メンバーからも、横浜のカンタービレ記事や動画を見てYRUで働くイメージが湧いたという声が聞けました! また社内SNSでも共有したので、他事業所のメンバーにも横浜の活動を周知することができ、刺激を与えあえる関係構築ができて良かったです!

ちなみに、直近の入社メンバーも立ち上げメンバーとしてブランディング部分にも携われるのは予想外だったようで、かなり驚いていました!

おまけに

YRUはAP以外でも勢力的に活動中!
先日のFun Fan Family(帰社日)は横浜事業所1周年verで開催されました!
企画から開催までの詳細はコチラから↓↓↓

Yokohama 1st anniversary party !!! ~後半:新しい〇〇が横浜事業所に誕生!?~

2020.10.16

1周年記念として、YRUオリジナルTシャツ・オリジナルソング・さらにはキャラクターまで爆誕!!
毎日変化を遂げているYRUに目が離せません!!!

終わりに

実際にYRUで行われたAPについてお話しました!
今回のAPでは、以前より多くの方にYRUというチームとその内情を知っていただき、YRU内ではナレッジ共有をするという文化を定着させることができました! 現状維持は衰退なので、更なる発展の為、すでに次の施策を皆で練っています! 皆さんにいつでも「YRU、攻めてるな~~!」と思っていただけるようにこれからも進化し続けていきたいと思います!

この記事を読んで、YRUへの興味が溢れた方!!!

中途採用はコロナ禍に負けず行っておりますので、ぜひエントリーお待ちしております!
※エントリーフォームで横浜事業所を選択してください!

ERI
Yokohama Resonant Unit (通称:YRU)所属。中途入社のインフラエンジニア。
趣味は陶芸とガーデニング。育てたお花で花束を作りたいと密かに考えている。

この記事を書いた人

著者近影

カンタービレ 編集部

CANTABILEはALHの「はたらく」を伝えるメディアです。キャリア・カルチャー・テクノロジーを歌うように楽しくお届けします。 このライターの他の記事を見る

この記事をシェアする

採用情報RECRUITING Info.