社員インタビュー

チームのために。スキルを磨き、戦えるリーダーを目指す。

著者近影
カンタービレ 編集部

個性豊かなメンバーが集まるALHでエンジニアとして活躍する社員を紹介していくこの企画。

第一回目となる今回は、これまで前例のなかったISU(Infrastructure Scale Unit)初の女性ミドルマネジメントという道を切り開き、チームのために奮闘を続けるKAZUHOさんです!

KAZUHO

2016年新卒入社。大学在学中は家政系の学部で料理や服飾を専攻。
入社後は官公庁や金融、法人案件でインフラエンジニアとして従事し、提案から構築テストまでほぼすべてのフェーズを経験。
また、社内では新卒帰社活動の企画・運営を行い、現在はミドルマネジメントとしてマネジメント業務も担当。

倦厭していたIT業界に足を踏み入れ、ALHに入社した経緯

―まず初めに、KAZUHOさんはどんな就活を?

どの業界にいっても働くうえで勉強し続けなければならないため、「自分が能動的に勉強しようと思える、興味が持てる分野の業界であること」を前提に、「人」「成長」「作ること」をキーワードに就活をしていました。それに加えて「会社の考え方が自分の考え方とマッチしていること」を軸に企業を見ていました。

―どういった業界を見ていたんですか?

就活始めたての頃は大学で学んでいた料理系や、元々興味のあったエンタメ業界などを見ていました。
IT業界は親がIT系の仕事をしているからという理由で元々倦厭していましたが、大学でWebデザインを少し学んだりして興味はあったので、自分の軸に合う企業ならありだなと思ってIT業界も視野に入れていきました。

―色々な会社を見た中で、ALHに入社した決め手は何だったんですか?

就活イベントでALHに出会い、様々な事業を行っていること、年功序列ではなく意欲次第でチャンスがあること、研修制度等成長環境があることに魅力を感じ、とりあえず面接を受けてみました。そこから面接を通して企業理念を体現しているところに惹かれ、組織における人の重要性を考えていると感じ、面接官や人事の方と話す中で「この人たちと働いてみたい、この人たちと働いたら面白そう」と思えたのでALHに入社を決めました。

仕事に面白さを見出し、様々なことに挑戦

―実際に未経験からエンジニアとして働いてみてどうですか?

私は初め、プログラミングをやる気まんまんで入社したんですけど、インフラ配属になって「いんふらってなに、、、」というところからスタートしました。研修始めたての頃は分からないところが分からない状態でしたが、講師の方にどんどん質問したことで一つ一つ知識を身に付けていけました。
エンジニアとして業務をこなしていくうちにコミュニケーション能力がかなり必要だと実感し、一般的なイメージからするとギャップでしたね。私は楽しく仕事がしたいタイプなので、どんな状況でも楽しさや面白みを見出して仕事をするよう心掛けています。
時には大変なときもありますが、この国のシステムは私がすべて握っている...!くらいの気持ちで乗り切っています!

―どんなところに面白みが?

私たちは様々なプロジェクトに参画し業務を行いますが、プロジェクトにはたくさんの企業が関わっています。だれもが知る大手企業からBtoBで知らない企業まで、ALHという組織に属しながら色々な企業の文化や風土、人の違いをみることが出来るというのは非常に面白いです。
また、公務員ではないのに官公庁と関わりプロジェクトを通して霞が関に出入りして省庁に詳しくなったり、金融案件で銀行の裏側を見たりと様々な発見があるところも面白いです。
同じ事を繰り返すことよりも新しいことを定期的にやりたくなる自分には合っている業界だなと思います。
場合にもよりますが、プロジェクトが変わることで新しい技術や興味ある技術に意欲と実力と実績次第で挑戦できるのも魅力かもしれません。

―現在はどんな業務を行っているんですか?

某飲料メーカーのインフラ基盤を担当し、ストレージ中心にサーバ構築や検証等様々な業務を行っています。
今のプロジェクトは、やってみたいことがあればやってみる、自分から動いて仕事を取るという風土があるので、チャンスを無駄にしないように信頼される仕事をすること、真摯に取り組むことを念頭に、人から指示される前に自主的に動くことを心掛けています。
4月に参画して日は浅いですが、スキルを見込んで依頼される内容も増えてきました。

―KAZUHOさんは今年から社内でマネジメントもやっているんですよね。

元々やるつもりはなかったんですけど、社長との面談でこれから会社が目指す方向性や社長の想いを聞いて、自分がやりたいことや考えていることとマッチしていたので、挑戦することにしました。

―やってみてどうですか?

ISUで初めて女性のマネジメントメンバーになったということもあり、最初のうちは大変でした。
「チームの関係がいいのは上司が女だから」など難癖つけられたり、面談で話すときの口調、声色、雰囲気作りなど良好なコミュニケーションを取るうえでの必死な努力が「女の子だからできる」の一言で無に帰されたり。あまりにも面倒なので髪切って服装変えて男装でもしようかと真剣に考えたこともありました(笑)
そういう人たちを見返すためにも、メンバーのやりたいこと、ためになるコンテンツを積極的に取り入れるなど試行錯誤をし続けています。徐々に努力も認められ、メンバーとの関係性も良くなっているので、今ではとてもやりがいがあります。

マネジメントスキルを身に付け、チームのために戦うエンジニアを目指す

―今後の目標を教えてください?

ALHでのマネジメントはもちろん、プロジェクトマネジメントもできるエンジニアになることですね。
そのためにもまずは技術をさらに高めていきたいです。
インフラエンジニアとしてはネットワーク周りがまだ弱いのでそこを勉強し、それと元々興味のあった開発もやっていきたいと思っています。インフラのスキルだけでなく開発のスキルも身に付けることでインフラの部分がより考えやすくなるし、単純に仕事の幅も広がると思うので。

―マネジメントスキルを身に付けるためにしていることは?

これまで出会ってきたプロジェクトのリーダーの方たちが、常にメンバーのことを考えてチーム作りをしていたので、その方たちから話し方やチームの作り方、判断の仕方を観察して技術を盗んでいます。
実際にメンバーと面談するときなどに、共有事項をしっかり浸透させるために話しの順番や話し方を工夫したりと技術を取り入れています。
メンバー一人一人の特徴をしっかり考えてその人に最適な対応をすることを常に心掛け、チームのために戦えるリーダーになれるよう努力していきます!

―ありがとうございました!

TOMOKI
ALH株式会社 Branding Optimize Unit (通称:BOU)所属。
2018年新卒入社。インフラエンジニアとしてプロジェクトを経験後、おかえり人事でBOUに異動。
現在は「CANTABILE」のコンテンツ企画、制作をはじめ、SNS戦略など社内のブランディング業務を担当。

この記事を書いた人

著者近影

カンタービレ 編集部

CANTABILEはALHの「はたらく」を伝えるメディアです。キャリア・カルチャー・テクノロジーを歌うように楽しくお届けします。 このライターの他の記事を見る

この記事をシェアする

採用情報RECRUITING Info.