祝!【大阪】アナログゲーム部始動!!【2025年8月大阪アナログゲーム部】


はじめまして!【大阪】アナログゲーム部部長のTOMOKAです!
【大阪】アナログゲーム部が公認部活動として初めて活動を行うことが出来ましたので、記念すべき第一回目の部活動の様子をお届けします!
TOMOKA
大阪第3事業部所属。
趣味はゲームと映画鑑賞、最近はマリオカートにはまってます!
お気に入りのボードゲームは「インサイダーゲーム」です!!
始めはみんなでウォーミングアップ!
活動の始まりは、お菓子を囲みながらの雑談タイム。
和やかな雰囲気が広がってきたところで、全員参加のボードゲーム「ito」をプレイ!
「ito」は、各プレイヤーに配られた1〜100の数字カードを、お題に沿って言葉で表現し合い、誰がどの数字を持っているかを推理しながら、数字の小さい順に出していく協力型のコミュニケーションゲームです。
今回のお題は「かっこいい苗字」や「なりたい動物」など。
「中田」「森」「小林」などの苗字が見事に順番通りに並んだ瞬間には、大きな盛り上がりを見せました!
チームに分かれてゲームスタート!
場が温まってきたところで、2チームに分かれて好きなゲームで遊びました!
▼こちらは「宝石ゴンゴン」というゲーム。
指定の色の石を落として一番早く荷台を埋めた人が勝ちです!
ルールはシンプルで分かりやすいですが、意外とテクニックが必要かも・・・!?
▼こちらは「キャットと塔」という塔を組み立てながら、猫を塔のてっぺんに運んであげる協力型のバランスゲームです。
高さの違う壁や、各階に猫を置くミッションをクリアしていかなければならないため、
チームでの協力が成功の鍵となります!
▼結果はいかに・・!?
▼見事、完成です!!
塔の10階へ猫を運ぶことに成功です!!
私も4回ほど挑戦したことがありますが、初めて成功を見届けることができました(笑)
素晴らしいチームワークですね。皆さんおめでとうございます!!
▼他にも「ラブレター」や「ウミガメのスープ」、「あいうえバトル」等々、色々なゲームを楽しみました!
最後に
あっという間の楽しい3時間でした!
今回の部活動を通じて、普段関わることの少ない社員同士も交流を深めることができ、とても有意義な時間となりました。
ゲーム等の趣味を通じて自然と関係が深まり、横のつながりが生まれるのは、ALH株式会社の「One for all制度」という部活動制度ならではだと改めて感じています。
今後も定期的に開催し、社内のつながりをさらに広げていきたいと思います。
この記事を通じて、少しでもALH株式会社や部活動の雰囲気が伝われば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!