制度・イベント

餃子を皮から作ったこと、ありますか??【2025年7月関東料理部】

著者近影
みんなの部活動報告

こんにちは!  YUTOです!

今回の【関東】料理部のテーマは「皮からつくる餃子」「火鍋」「ハウピア」。
一体どんな活動になったのでしょうか!?
今回の【関東】料理部の様子を素敵なお写真と共にお届けします!

YUTO
横浜第1インフラ事業部所属。
ポケモンバトルが趣味です。
環境トップのポケモンよりも、”推し”を活躍させるのが大好きです!
環境トップに、”推し”が勝つ瞬間がたまりません。


役割を決めます!

軽く自己紹介したあと、お野菜を切るチーム、餃子の皮を作るチーム、ハウピアを仕込むチームなどに分かれました。

お野菜をカットします!

お野菜をカットするチームの様子。
見てください!すごくお野菜が細かいです!

とても手際がよくて、とても綺麗にカットしてくれました!

餃子の皮をつくります!

大きな生地を棒状にして、カットして丸めた後に、潰して伸ばして餃子の皮を作りました!

SHOTARO部長に作り方をレクチャーしていただきながら各工程を協力して作っていきます!

餃子を包みます!

餃子の皮と”たね”ができたので、みんなで協力して包みます!

包み方に個性があって、ハーモナイズしています!

とてもキュートです!

お話しているみたいですね!

ハウピアをつくります!

ハワイの伝統的なデザート、ハウピアを作っている様子です!

ハウピアはココナッツミルクで作るプリンのようなデザートで、さっぱり冷たくて辛いものを食べたあとには最高です!

事件発生!?

余った材料でチヂミをつくりましたが、少し焦げてしまいましたね!
※みんなでおいしくいただきました。

お食事開始!

待ちに待ったお食事の時間です!
みんなで協力したお料理、たくさんの手間をかけただけあって、おいしさは特別でした!



まとめ

お料理やお食事を楽しむだけでなく、メンバーの皆さんとたくさんお話ができて最高の時間でした!


お料理の新しい発見があることはもちろん、コミュニケーションが活発な部活なので、普段関わる機会が少ない方の魅力を知ることができて本当に良かったです!
今回【関東】料理部に参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました!

この記事を書いた人

著者近影

みんなの部活動報告

こちらのアカウントでは主に社員のみなさんが執筆したOne for all制度の活動報告を投稿していきます!
★One for all制度とは?★
社員同士のコミュニケーションラインの構築・活性化のための社内制度で、部活として様々な活動ができます。野球・フットサル・バドミントン・ダーツ・料理などなど、会場代や懇親会には会社から補助金が支給されます。 このライターの他の記事を見る

この記事をシェアする

採用情報RECRUITING Info.