みなさん、こんにちは!DSUの佐藤智です。
今回は、非公式の活動期間を含めると1周年を迎えるダンス部の活動について、部長の髙橋明日香と共にご紹介します!
まずは私たちの自己紹介から。
左:佐藤 右:髙橋
髙橋 明日香(たかはし あすか)
2019年新卒入社。OCU所属。前世はサーカスで空中ブランコを担当。
将来の夢はSuperStarでポールダンスが踊れるようになること。
体の60%は水分ではなく新潟県産コシヒカリでできている。
佐藤 智(さとう とも)
2019年新卒入社。DSU所属。前世は樹齢2000年の縄文杉。
将来の夢は誰も見たことのない舞台を作ること。
体の60%は水分ではなく山形県産つや姫でできている。
ダンス部誕生の瞬間
ダンス部が誕生したきっかけは、東京本社から帰宅する電車での会話でした。


会社でダンス部ってできないのかな?私ダンス部作りたい!!

私が部長やるから智先生やってくれない?

と、こんな調子でした。
2019年8月に第1回ダンス部を無事開催することができました。それからも毎月活動を重ね、たくさんの先輩方や同期たちの協力もあって、2019年12月にALH公認部活になりました!
新しい部活のカタチ
ダンス部の活動は基礎練や振付を教えてくれる先生がいるレッスン形式で行っています。
ほかの運動系の部活はチーム分けで試合などを行っていますが、ダンス部は初心者も経験者も一緒に基礎から始まりみんなで一つの曲を踊り切ります!
2020年の踊り初めをWantedly(ウォンテッドリー)に掲載しています!
気になった方はこちらをご覧ください!
▼2019年のダンス部活動風景



初めのころは身体が動かなかったり、ちょっと恥ずかしかったりするけど、踊れるようになると楽しいよね!
▼経験者も初心者も息を合わせて!
コロナショックがダンス部拡大の転機!?
ダンスの練習環境は密になりやすく、オフラインでの活動は難しくなってしまいました。
「それでも何かしたい…」と明日香と相談を重ねた結果、オンラインでストレッチやトレーニングをメインとし、時にはダンスをする配信を実施することに決定しました!
オフラインだと、基本的に活動場所が東京メインとなるため参加できる層が限られてしまいますが、オンラインなら横浜、大阪、福岡のメンバーとも交流が可能!!活動の規模が縮小されると思いきや、拡大の可能性を秘めていました。
参加方法はいたって簡単です。各自が自宅から配信媒体に接続し、リンクスタート!
佐藤の自宅から配信し、参加者も自宅でトレーニングします!
▼自宅からはこんな感じでやってます。
▼参加者から見るとこんな感じです!
デスクワーク、テレワークだとさらに全身が凝るのでストレッチをするとかなり体がほぐれます。
最近外へも出かけないため、このトレーニングのおかげでとてもいい運動になっています。
回数を重ねるごとに試行錯誤をしながら、少しずつレベルアップ中です!
「ちょっと最近、運動不足だなぁ」「運動したいけど、ジムはちょっとハードル高いなぁ」と思っている方!
オンラインストレッチやダンスを通して、身体を動かすきっかけを作ってみてはいかがでしょうか?



しばらくはオンラインでの活動を続けていきます!
部署や拠点を超えて多くの社員の皆さんにご参加いただけると嬉しいです!
これからも私たちの活躍にこうご期待!!
佐藤 智(さとう とも)
ALH株式会社 Development Scale Unit (通称:DSU)所属。
2019年新卒入社。前世は樹齢2000年の縄文杉。
将来の夢は誰も見たことのない舞台を作ること。
体の60%は水分ではなく山形県産つや姫でできている。