テクノロジー

AWS Summit Japan 2024速報レポート!(withAWS認定資格コンプリートエンジニア)

著者近影
KOHEI

こんにちはブランディングGです。

今回はAWSの祭典「AWS Summit Japan 2024」に行ってきたので、速報レポートをお届けします。

AWS Summit Japan2024とは

毎年 延べ 30,000 人が参加する、日本最大の "AWS を学ぶイベント" AWS Summit Japan が 6月 20 日(木)、21 日(金)の二日間に渡り開催されます。AWS Summit は、クラウドコンピューティングコミュニティが一堂に会して、アマゾン ウェブ サービス (AWS) に関して学習し、ベストプラクティスの共有や情報交換ができる、クラウドでイノベーションを起こすことに興味がある全ての皆様のためのイベントです。基調講演・150 を超えるセッション、250 を超える EXPO コンテンツを体験し、皆様の学習にお役立てください。

公式サイトより引用:https://aws.amazon.com/jp/summits/japan/

事前に予習していきました

イベントを味わい尽くすために、AWS認定資格をコンプリート取得しているAKIHISAさんと一緒に行くことに。

セキュリティや生成AIなど5つのテーマを切り口に、エンタープライズから注目のベンチャーまで多数の企業がブース出展や講演を行うようなので、まずはそれぞれ気になる講演に事前登録します。

筆者は「人材サービス×生成AI活用」の講演にエントリー。

また、このイベントは来場特典が非常に充実しており、先着5,000名にクッション、先着4,000名にお弁当のプレゼントがあるとのこと!(太っ腹すぎる)

さらに、認定資格を持っている方は限定ラウンジに入れたり、資格ごとのシールを貰えたり、コンプリート者は限定マイボトルももらえるようで、AKIHISAさんはマイボトル狙いだそうです。

余裕を持って開演30分前に着くように集合時刻を決めて予習終了。

長蛇の列がお出迎え

そして迎えた当日。晴れてよかったけどちょっと暑い(汗)。
電車を乗り継ぎ、会場となる幕張メッセのある海浜幕張駅に到着です。

この時点で幕張メッセに向かう多くの人の流れが出来ています。

あれ、先着5,000名大丈夫かな……。
会場である幕張メッセの入り口に着くと、すでに1,000人を超えるであろう長蛇の列が。お目当てのクッションは手に入るのか?

これが本当の長蛇の列

20分ほど並び、ようやく受付に到着。受付ブースの数だけで50くらいはあるかも知れません。イベントの規模が伺えますね。

受付を済ませたら一目散にクッション配布場所へ向かいます(笑)。

そして……

あったー!!

無事クッションゲットです。下の写真はAKIHISAさん。

会場全体の様子

無事先着限定グッズを獲得したところで、会場全体の様子を撮影します。

こちらは企業の出展ブースが並ぶ「Partner Solution Expo」エリアです。
誰もが知る有名企業から、エンジニアにとってはお馴染みのサービスを提供するベンチャー企業まで多くのブースが並んでいます。

続いて「AWS Village」エリアです。

AWS のサービスやインダストリーソリューションを扱う 90 以上のAWS 展示と、50 以上のお客様事例展示が一堂に会したエリアです。

AWSの専門家に質問できるASK an Expertもあります。

気になるブースがたくさん並んでいますが、はやる気持ちをおさえてマイボトル獲得に向かいます。

認定者ラウンジで無事にグッズをゲット

認定者ラウンジに着きました。すでにかなりの方が並んでいます。

皆さんお目当ては認定資格のステッカーでしょうか? そりゃそうですよね。苦労して取得したんですもん。

AKIHISAさんも無事グッズをゲットしました。

コンプリート対象であることを伝えたら「おめでとうございます!」と言ってもらえたそう。

苦労して取得した各資格を表すステッカーたちです。
真上からのアングルもご堪能ください。

右にあるのがコンプリート者だけに贈呈されるマイボトル。どこかのスポーツブランドに似ているような、いないような(笑)。

ブースでは知的好奇心がそそられっぱなし

さて、ここからようやく、気になっていたブースを回っていきたいと思います。

筆者にとっては聞き馴染みのない企業名やサービス名も多かったのですが、AKIHISAさんは「このサービス使ってるんでちょっと寄りたいです」「これ気になってたので話聞きましょ」と、興奮しっぱなし。

話を伺った具体的な企業名のご紹介はまたの機会とさせていただきますが、かなり実りあるお話も聞けたようです。

また、広報・マーケティング観点としては、知名度アップに向けた各社のノベルティ戦略も注目でした。

ステッカーやお菓子、付箋、うちわなどの慣れ親しんだアイテムに加えて、Tシャツ、USBtype-a→type-c変換アダプタ、モバイルアクセサリーケースなど、かなり立派なグッズを配っている企業も!

筆者もありがたくTシャツと変換アダプタをいただきました。企業ロゴやサービスロゴが刻まれたグッズ、大事に使わせていただきます。

その後お昼休憩をとって(お弁当の整理券をもらうことをすっかり忘れていたため、販売されていたお弁当を買いました)、各々申し込んでいた講演に参加し、素敵な一日を終えました。

講演開始前の様子
AWS公式が行う一番大きな講演会場

1日の感想

出展企業や来場者数など、改めてAWSという存在の大きさを実感させられるイベントでした。

また、かなり多くの企業で「生成AI」という単語が掲げられており、生成AIビジネスへの注目度の高さを肌で感じることができました。

弊社でも生成AIを駆使して、記事制作の効率化やクオリティの向上に取り組む施策を進めており、いくつかのブースで興味深くお話を聞かせていただきました。

AKIHISAさんからも感想をいただいてるのでご紹介します。

AKIHISAさんの感想

ブースを回る中で、普段の開発に影響しそうなところや、明日から試せそうな技術の話が聞けたので大変参考になりました。AWSの社員の方に直接質問できたのも良かったです。

講演はAWSが実施した「イノベーションを実現する AWS の生成 AI サービス」と「安全とスピードを両立するために ~ DevSecOps とプラットフォームエンジニアリング~」の2つを拝聴しました。

1つ目はこれまでの生成AIの歴史とこれからの展望を知ることができ、より具体的なイメージが沸き、もっと自分でも触って試したくなりました。特にAmazon Bedrockを使った検索拡張生成(RAG)を試してみたいですね!

2つ目は内容が結構難しかったです。

セキュリティ分野でDevOpsエンジニアが意識した方が良いことを挙げており、開発サイクルのトータルコストを削減できたり、セキュリティエンジニアにセキュリティに関する業務を投げっぱなしにならなかったりと腑に落ちる内容でした。

明日(21日)も開催しているそうですよ!

一通り予約していた講演を拝聴し、欲しかったグッズももらえたのでそろそろ帰ろうとしたら、「まだ気になるところがいくつかあったのでもう少し回ってきます」とAKIHISAさん。知的好奇心が留まるところを知らない様子。

そんなエンジニアの楽園AWS Summit。本日行きそびれてしまった方はぜひ明日21日(金)に行ってみてください。

取材班はまた来年も行きたいと思います!

この記事を書いた人

著者近影

KOHEI

ALH株式会社 採用戦略部 ブランディングチーム所属。
進学情報誌の編集者→検索サイトの編集者・ライター・ちょっとWebディレクター

リモートワークOKの環境になってから体調がとてもいい感じ。 このライターの他の記事を見る

この記事をシェアする

採用情報RECRUITING Info.