【福岡】野球部再始動!!【2025年2月福岡野球部】


皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今回の執筆は【福岡】野球部部長に就任しましたSHUHEIが担当します。
【福岡】野球部の2025年2月の活動の様子を是非、ご覧ください!!
SHUHEI
福岡事業所 福岡第2事業部所属。
某通信会社の開発案件に従事しております。趣味はゴルフ。
得意な距離は125ydです。最近はパターの握り方を変えて調子がいいので、もっと練習します。
冬の野球はキャッチボールをしっかりと。。。
開催日は極寒というわけではありませんでしたが、2月の開催となりましたので、ケガの無いように入念にキャッチボールをしました。
私も軟式ボールに触るのは久々で、参加者の方々も前回の開催(約1年2ヶ月)ぶりに軟式ボールに触ったという方もおり、あまり距離をのばさずに塁間の距離を投げるくらいで行いました。
3チームに分かれて試合形式!
今回は参加者も多く集まってくださり、経験者と未経験者の割合も半々ぐらいでしたので、3チームに分かれ、1チームはバッティング、2チームは守備という形で試合を行いました。
ケガが一番怖いので、全力疾走禁止・スライディング禁止という制限をつけ、最初は5OUT交替制で試合を行いました。
1チーム5~6人くらいの人数だったので"問題ないかなー"と思いましたが、守備のバタつきなどもあり、バッティングチームはランナーを入れ替えながら行ったため、意外にきつかったです。。。
運動不足を痛感する瞬間ですね。。。
その中でもやはり野球経験者は体が動き方を覚えているのか、参加者の中には、外角の難しい球をきれいにセンター返しする方やフェンス前まで球を飛ばす方などもいらっしゃいました。
5OUT交替制で一巡したあとは、まだ時間がありましたので、同じチーム分けで3OUT交替制でもう一巡回しました。
この時には、私もピッチャーをし、経験者の方の打席の際は抑えに行くピッチングをしました。
コントロールは何とかいったのですが、肩の痛みもあり、球威もなく、現役時代からの衰えをすごく感じました。。。
3OUT交替制終了後には、終了15分前となっておりましたので、グランド整備を行いました。
トンボやブラシを持つのも久しぶりだったので、野球経験者の私としては、なんだか懐かしい気持ちになりました。
最後に。。。
現在、私はフルリモートで業務をしているため、運動をする良いきっかけになりました。
今回は参加者も多く、普段話す機会の少ない社内の方との親交を深めることができたので、今後も定期的に開催していきたいです!
次回は18人以上の方に参加いただき、紅白戦をできたらなと考えております。
皆さんの交流の場として【福岡】野球部の活動をもっともっと盛り上げていきます!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。