すっかり春!ぽかぽかテニス【2025年3月関東テニス部】


いつもご覧いただきありがとうございます!【関東】テニス部のHARUKAです。
大井埠頭海浜公園で実施した【関東】テニス部の活動を執筆いたします。
HARUKA
第3サーバ事業部所属。
現在はECサイトのテストプロジェクトに参画。
プライベートでもテニスを始めて、熱がすごいです!
はじめの球出し練習
この日は気温が24度近くあり、体も動かしやすく絶好のコンディションでした。
軽いラリーで準備運動をした後に「球出し練習」へ。
2列に並び、フォア(利き手側でボールを打つこと)やバック(利き手と逆側でボールを打つこと)を2球打ったら、ほかの列に並びなおすシステムで進めました。
またコーンをねらって打つことで、コントロールを意識しながら練習することができました。
慣れてきたら、反対側のコートからボールを出して、ボレー(ノーバウンドでボールを打つこと)の練習も行いました。
今回は人数が16人と多く、散らばったボールを回収するスピードが速すぎて驚きました。
続いてサーブ・レシーブ練習
次はサーブ・レシーブの練習。
この練習では、サーブもコーンをねらって打ちつつ、レシーブもできる場面で行いました。
ロケットのようなサーブや、スライスがとてもかかっているサーブが印象的でした。
また、反対サイドのコーンにあたる場面もよく見られ、思わず笑ってしまうこともありました。
私も慣れてきて、徐々にサーブが入るようになり、少しずつ手ごたえを感じることができました。
チャンピオンvsチャレンジャー
最後は実戦形式のゲームです。
「チャンピオンvsチャレンジャー」は、半面のコートで2ポイント連続でポイントをとった時に立場が逆転するシステムです。
ミラクルボールが飛び出したり、ぎりぎりのところにボールが入ることが多く、意外性があり面白かったです。
普段あまり話す機会がない方ともコミュニケーションを取ることができ、社内のつながりが広がったことも大きな収穫でした。
最後に
今回【関東】テニス部に2回目の参加をしてみて、運動の楽しさだけでなく、普段の仕事では関わる機会が少ない方々と交流できる貴重な時間になりました。
社内の部活動制度が充実していることで、仕事だけでなく、こうしたリフレッシュの場があるのもALH株式会社の魅力の一つだと実感しました。
ほかにも、バスケットボール部や料理部、BBQ部など様々な活動を行っております。
ぜひほかの部活動の記事も読んでいただき、ALH株式会社の魅力を感じていただければと思います。
次回の記事もお楽しみに!