制度・イベント

バドミントンで燃えて、焼肉で満たす一日!!【2025年5月名古屋バドミントン部】

著者近影
みんなの部活動報告

こんにちは!【名古屋】バドミントン部のNAOYAです!

春かと思いきや初夏並みの暑さとなってきましたね!

そんな中3か月ぶりに【名古屋】バトミントン部を開催致しました!

NAOYA

名古屋第1事業部。

少し前にずっと真夜中でいいのに。のライブに参戦してきました!

杓文字をぶんぶん振り回しました!!

準備運動は入念に!

久しぶりの開催ということもあり、準備運動は沢山時間を取りました!
入念に行い、各自軽いシャトル打ちからスタート!!

初夏のような暑さと思いきや、この日は冷房がついていたため最初は快適でしたが。。。

準備の後はいざ試合へ!!

今回の活動は10人で行いました!

今回もダブルスを実施!チームはアプリでランダムに決めました!

トーナメント形式で実施しましたが、計5回も試合を行い、本人は疲れ果てました。。。

試合に熱が入ったこともあってか点を決めて嬉しがる姿、悔しがる姿も見られ。。。

気が付いたら皆さん上達していっていました!!!

得点を決められた時は嬉しいものですよね!!

満面の笑みで筆者も歓喜です!

何故か途中でダイエット部が始動!?

途中休憩時に夏に向けてダイエットだ!!

ということになり、なぜかダイエット企画が始まりました。。(運動しているのに皆さん元気過ぎます。。)

皆で輪になって体幹トレーニングを開催してました!
夏に向けての意識が高くて頼もしいです(自分はこの時撮影しており参加してません。。。)

運動後には沢山栄養を補給せよ!!

運動の後と言えば。。。やっぱり肉なんですよね!

沢山運動した後だからこそ美味しく感じるものです!

ひたすら肉を食べる人もいれば仕事・プライベート問わず話す人もいたりと、盛り上がっておりました!

最後に

もう15回目の開催となりました!最初の頃と比べて格段と成長できているのを実感しています!

こういった機会を通じて仕事以外でも交流を深められる場があるということはALH株式会社の魅力の一つだと思います!

One for all制度は、普段運動しない人が少しでも運動する機会を得られると共にコミュニケーションを取り交流を深めていける魅力的な制度だと感じています!

部活動の回数を重ねるごとに、バドミントンが出来なかった人でも出来るようになっていく成長が見れるのもまた面白い部分だと感じています!

ぜひ次回の投稿もお楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事を書いた人

著者近影

みんなの部活動報告

こちらのアカウントでは主に社員のみなさんが執筆したOne for all制度の活動報告を投稿していきます!
★One for all制度とは?★
社員同士のコミュニケーションラインの構築・活性化のための社内制度で、部活として様々な活動ができます。野球・フットサル・バドミントン・ダーツ・料理などなど、会場代や懇親会には会社から補助金が支給されます。 このライターの他の記事を見る

この記事をシェアする

採用情報RECRUITING Info.