全部読めばALHがまる分かり!?編集部おすすめ記事7選をご紹介!
皆さんこんにちは。BOUのTOMOKIです。
年末ですね。やり残したことはないですか?
2019年は平成から令和へ改元されたり、消費税が10%に増税されたり、ラグビー日本代表が大活躍したりと様々な出来事がありましたね。
ALHでも新たな事業所が立ち上がったり、新サービスもリリースされたりとたくさんの出来事がありました。
今回は、そんな2019年に起きた出来事を振り返りながら、ALHの今を知ることができる厳選記事7本をご紹介します!
新たな事業成長性を描く、ALHにとって3つ目の拠点「横浜事業所」が誕生!
2019年6月に横浜事業所が立ち上がりました。本記事では、横浜事業所の立ち上げまでの経緯やALHにもたらす新たな価値、将来の展望について言及しています。横浜事業所では積極的に採用活動をしていますので、興味のある方は是非ご応募お待ちしております!
社会を守る!?国際基準セキュリティ診断サービス「リサイファー」をリリース!
2019年8月に新たなサービス「Re:Cypher」(リサイファー)がリリースされました。企業が所有する情報システムに対し、最新のサイバー攻撃を熟知した専門のセキュリティエンジニアが、ホワイトハッカーとして情報システムの脆弱性を徹底的に調査し、安全性を評価します。ITサービスを提供する企業が抱える「セキュリティホール潜在の不安」を解消することが、情報化社会のサイバー攻撃から身を守る第一歩となります。社会的にも影響力のあるサービスに使命感をもって取り組んでいきます!サービスサイトも近日公開予定ですので、そちらもお楽しみに!
魅力的な人材が豊富!有力情報メディア「今週のエンジニア女子」に掲載!
月間1,000万PVを誇るブロードバンド・モバイルニュースRBB TODAYの超人気企画「今週のエンジニア女子」に取り上げていただきました。多様で魅力的な人材が豊富なALHでは、今後も様々な外部メディアに取り上げていただけるよう、業界優位性でもある社員の魅力をCANTABILEやプレスリリース等を通して発信していきます!
成長戦略の有言実行!急成長中の「福岡事業所」の新たな試みに密着取材!
グループ成長戦略の一角を担い、組織拡大を続けるALH福岡事業所。今回初の試みとして福岡事業所のみで社員総会を開催しました。本記事では、社員総会プロジェクト責任者に密着取材し、責任ややり甲斐、開催の苦悩話やチームへの想いなどが語られています。福岡事業所の雰囲気を知るために必読の記事です!ぜひご覧下さい!
また、東京&横浜の社員総会は2020年1月24日(金)に行われます。その様子もCANTABILEにて発信しますのでお楽しみに!
組織を徹底解剖!ALHの組織風土を作り出すクエスチョンサークルとは!?
ALHの組織文化として定着しているクエスチョンサークル。「問い」かけによる支援型リーダーシップで相互尊重の精神を醸成する組織風土が描かれています。また、記事の中では代表畠山自らがクエスチョンサークルや組織風土について語っています。経営陣への信頼に繋がる大事な考え方も語られている記事です。必読の1本です!是非ご覧ください。
競合との違いが明らかに!?ALH独自の新卒採用選考に迫る!
ALHでは2021年度卒採用選考が既にスタートしています。就活売り手市場と叫ばれる中、ALHの新卒採用は競合他社とは異なる選考スタイルで成果を上げ続けています。そんな独自の選考スタイルについて面接官二人に話を聞いてみました!個性や能力の発揮を尊重する考え方を知ることができる記事になっています。是非、ALHの選考に来る前に読んでみてください!
生激白!?創業黎明期から現在までのALHの歴史を知る!
ALH創業当時から活躍するメンバーに、創業当時から現在に至るまでの会社の状況について素直に語ってもらいました。来年でグループ設立20周年を迎えるこの今に、ALHがどのような軌跡を辿ってきたかよくわかる記事になっています。読み応えたっぷりの記事です!ぜひご覧下さい!
CANTABILEがオープンして約半年が経過しました。2019年を振り返りながら、改めて読んでもらいたい記事を選びました。
今後も読者のみなさんにとって有益な情報を発信していくので是非楽しみにしてください!
TOMOKI
ALH株式会社 Branding Optimize Unit (通称:BOU)所属。
2018年新卒入社。インフラエンジニアとしてプロジェクトを経験後、おかえり人事でBOUに異動。
現在は「CANTABILE」のコンテンツ企画、制作をはじめ、SNS戦略など社内のブランディング業務を担当。