未経験採用者×開発採用担当者インタビュー『ぶっちゃけ、未経験の応募者ってどこを見られるの?』


こんにちは!
最近予約開始された海外の携帯ゲーム機を勢い余って2台購入してしまった丸山です。
丸山 翔太郎(まるやま しょうたろう)
Development Scale Unit(通称:DSU)所属。
中国・遼寧省の遼寧師範大学卒業後、国内半導体メーカーに就職。
そこで出会ったプログラミング言語 Excel VBAに惹かれエンジニアとしてALH株式会社に入社。
好きな料理は麻辣香鍋。好きな女優は周冬雨。
さて、今回は未経験から開発エンジニアになった立場から、採用活動のアレコレを聞き出すべく、開発の採用担当にインタビューをしてきました!
そんなわけで土屋さん、よろしくお願いします!

土屋 亮介(つちや りょうすけ)
Development Scale Unit(通称:DSU)所属。
開発エンジニア、ミドルマネジメントメンバー、研修講師を経て、現在はDSUの中途採用責任者として採用業務に従事。
座右の銘:知行合一。


業務を経験していく中で、当時の採用チームにはエンジニア経験者が少なかったため、技術的知見が不足していたという実感がありました。なので、自分なら貢献出来るって思ったのと、多角的スキルアップの一時的な経験で人事の仕事を終えるのではなく、もっとスキルアップしたいって思ったからですね。なので去年の9月半ばから採用の業務を専門にやっています。
自らの要望で人事の採用へ



ALHは自分から行動すればみんなが応えてくれますよね。めちゃくちゃいい意味でベンチャー気質というか。このインタビューも、私が個人的に土屋さんに打診した事ですし。(笑)
※ガチでいきなりリプライ送りました。

やりたいことは個人の裁量でやらせてもらえる社風がありますよね。
未経験採用って、どうなのよ!?




その後、開発志望の最終選考を担当させていただく、といった流れになります。

未経験採用だと応募者の方は当然ながら、実務経験がないということになるんですが、その場合、選考ではぶっちゃけどういったところを重視しているんですか?

とは言え、ミッションや5つのスタイルに全て合致している人はいないんじゃないかな。
それでも前職の仕事ぶりだったり、どんな行動を起こしてきたかとか、そういう強みが皆さんありますから、それを選考段階で伝えて欲しいですね。


プログラミングスクールの課題をただこなしただけ、とかインターネットで見つけた作り方みたいなものをそのまま名前変えただけみたいなものは評価できないですね。成果物の出来栄えよりも、そのポートフォリオが出来上がるまでの過程の方を重視します。

コードやファイルの共有の方法が分からなかったんで、ストレージサービスにアップロードしたURLをQRコード化して職務経歴書に印刷しました(笑)

当時はそれしか方法を知らなかったにしても、エンジニアは日々勉強ですから、そういう工夫だったり、そこに至るまでの過程が伝わればこちらは評価したいですね。そういうふうに自分で考えて実践出来る人は伸びしろがあるんだなと思いますね。
女性/男性?文系/理系?



大事なのはやっぱりエンジニア職を楽しめるかどうかだと私は思っているんで、男女は関係ないですよね。


もちろん複雑な計算が必要なゲームだったりデータ解析とか、理数系のバックグラウンドや知識が求められる業務もありますけど、普段の仕事では理系じゃないと出来ないということはないですね。

女性だからだとか文系だからだとかで自分でブレーキかけてしまうのはもったいないですよね。
興味があるならぜひ一度調べてみてほしいです。気になることがあれば、私(@R_Tsuchiya_alh)も丸山さん(@ALHmaru_develop)もTwitterやってるんで、そちらで直接聞いていただいても大丈夫です。もちろんWEBサイトからの問い合わせも歓迎ですよ。
どうしてALHだったの?



ポジティブなことしか書かれていない他社サイトとかありますけど、ALHは正直だなって。それは入社した今も変わってないです。

丸山さんが言ったように、選考時に誠実な態度で応対することはかなり意識しています。ALHも完璧な会社ではないので、合う人と合わない人がいると思います。なので、選考段階でこちらの良い面も悪い面も伝えてあげないと応募してくださった方に失礼ですよね。ごまかしてALHに入ってもらっても、ミスマッチしてしまったらお互い不幸なので。
あとは私が元々開発エンジニアをやっていたので、経験談としてALHのエンジニアの業務感をお伝えすることもできます。


不安に思ってることや疑問に感じることがあればお答えしますので、SIerってどうなの?と思ってる人もぜひうちに応募してほしいですね。

エンジニアへの転職を考えている方は、ちょっと話を聞いてみたい!とかでも、気軽にコンタクトを取っていただければ思います!
最後に、応募者の方へ何かアドバイスはありますか?


…というわけで今回未経験採用された立場から採用担当者に色々インタビューしてみました。
ALHはやりたい事をどんどんやらせてもらえる社風や、社員の意見を取り入れる体勢が整っているのでエンジニアの私も働いていて非常に楽しいです。
文系/理系、女性/男性も平等に成長のチャンスがあるので、未経験からでもバリバリ活躍出来ますよ!
未来のALHを背負っていくのは、もしかしたらあなたかも。。。??
開発採用担当土屋さんのTwitterはこちら
未経験から開発エンジニアになった丸山のTwitterはこちら
丸山翔太郎(まるやま しょうたろう)
中国・遼寧省の遼寧師範大学卒業後、国内半導体メーカーに就職。そこで出会ったプログラミング言語 Excel VBAに惹かれエンジニアとしてALH株式会社に入社。
好きな料理は麻辣香鍋。好きな女優は周冬雨。