情報セキュリティEXPO(第31回Japan IT Week 【春】内)に出展しました!


皆さんこんにちは!BOUのSAKIです!
もうすっかり春ですね~!
春といえばJapan IT Week【春】です!
ALHでは、2022年4月6日~8日にJapan IT Week【春】の情報セキュリティEXPOに脆弱性診断サービス (旧サービス名:Re:Cypher(リサイファー))を出展しました!
本記事ではその様子やRe:Cypherについて皆さんにお届けします!
Japan IT Week【春】とは?情報セキュリティEXPOとは?
Japan IT Week【春】とは、2022年度日本最大のIT展示会!今回は12の専門展で構成されています。
その中で、情報セキュリティEXPOは、サイバー攻撃・標的型攻撃対策、情報漏えい対策、AIセキュリティなど情報セキュリティに関する製品・サービスの専門展です!
当日の様子を見てみよう!
さて、2022年4月6日~8日の3日間で開催されたイベント会場はここ!東京ビッグサイトです!
初めて行きましたが、とても広くてはしっかり迷子になりました。泣
会場に入ると沢山の人が!!!!
地方から足を運ぶ方も多くいらっしゃるみたいです。
色んなところで商談が行われていてとても活気がありました!
そして、ALHのブースはこんな感じ!
ALHのオフィス風に飾り付け!
そしてそして、参戦したのは我が社の誇る精鋭たち!!
Re:Cypherの営業担当や、実際に脆弱性診断を行っているホワイトハッカー達がRe:Cypherを紹介しました!
どんなイベントも真剣に、そして全力で楽しむのがALH流です!
更に、今回ブースに来てくださった方々には、この超絶かっこいい『絆創膏〜Re:Cypher Special Edition〜』をプレゼント!
裏側の川柳がいい味出してます。(このQRコードは読み込んでいいやつです。笑)
私も頂いちゃいました!
そして今回は、営業部署AMUの22年新卒メンバーも参戦!
入社後すぐにこういったイベントの参加を経験するのは貴重ですし、社会人として得られたものがたくさんあったと思います!
▲22年新卒のKOHEIくん、楽しんだみたいで良かったです。笑
この3日間ALHのブースは大盛況でした!
皆様が途絶えることなく足を運んでいただいたので、我が社の誇る精鋭たちも嬉しい悲鳴をあげておりました。笑
本当にありがとうございました!
脆弱性診断サービス「Re:Cypher」とは?!
さて、そんな情報セキュリティEXPOに出展した脆弱性診断サービス「Re:Cypher」って一体何なの?と気になる方もいるのではないでしょうか。
ここでちょこっと、Re:Cypherについてお話させていただきます。
みなさんそもそも脆弱性って何か知っていますか?
最近だと、トヨタ自動車の主要な取引先の部品メーカー企業がサイバー攻撃を受けてシステム障害が起き、トヨタがすべての工場の稼働を停止するという事件がありました。
企業や組織を狙うサイバー攻撃は日常的に発生しており、昨今では大企業だけでなく中小企業にまで数多くの被害が及んでいます。
そのサイバー攻撃を行う際に、ハッカーが狙うのがそのシステムやアプリケーションのセキュリティの欠陥なんです!
これを”脆弱性(別名:セキュリティホール)”と呼びます。
脆弱性診断は、その脆弱性を見つける、いわばシステムやアプリケーションの”お医者さん”です!
サイバー攻撃を受けてしまう前にシステムやアプリケーションの脆弱性を知り、対策することで被害を抑える事ができます。
サイバー攻撃を受けて甚大な被害を被る前に、予め脆弱性を診断して対策しておくのはとっても大切!!!起きてしまってからでは遅いのです!
しかしその脆弱性診断ですが、今のセキュリティ市場だと「診断コストが高い」「属人化による品質の不安」「セキュリティ人材不足」「納期の長期化」などの課題が。。。
それらの課題を解決し、
「高品質」「低価格」「即診断・短納期」を実現した脆弱性診断サービス、それが「Re:Cypher」というわけです!!!!!!!!
▼詳しくはこちら▼
https://www.youtube.com/watch?v=cieF5qFP68s
「新しく開発したアプリケーションの脆弱性を調べておきたい」
「提供中の既存Webサービス(Webサイト)のセキュリティを確認したい」
「機能追加するのでリリース前に安全性をチェックしたい」
「サービス拡張に伴いセキュリティレベルを上げたい」
そんなお悩みはありませんか?
情報セキュリティEXPOは終わりましたが、お問い合わせ・個別相談会は随時受け付けておりますので是非サービスサイトを御覧ください!
最後に
情報セキュリティEXPOの出展レポートいかがでしたでしょうか?
情報セキュリティEXPOのことも、Re:Cypherのことも少しでも知っていただけたら嬉しいです!
これから怪我したらRe:Cypher絆創膏を使っていこうと思います。
関連記事もぜひご覧くださいね~!
SAKI
ALH株式会社 Branding Optimize Unit (通称:BOU)所属。
21年新卒入社。好きなものはゲームと食べ物。
おいしいものには目がありません、いつもお腹が空いてます。