社員インタビュー
【横浜ラプソディー第2弾】マネジメントメンバー対談!


皆さんこんにちは。YR2のYUKIです。
横浜ラプソディー第2弾をお届けいたします。
今回はマネジメントメンバー(Group Director※以下GD)の3名にお話を聞きました!
AYUMI
ALH株式会社 Yokohama Resonant 3 (通称:YR3)所属。
前職ではアパレルハイブランドにて接客販売、管理事務を経験。
中途入社し、開発エンジニアとして勤務。週末のお馬さんを見るのが生きがい。
SHOTA
ALH株式会社 Yokohama Resonant 1 (通称:YR1)所属。
音楽とお笑いとお酒が大好き。ビール片手にフェスではしゃぐことを心待ちにしている。
座右の銘は『死ぬこと以外かすり傷』
MAYU
ALH株式会社 Yokohama Resonant 3 (通称:YR3)所属。
横浜事業所の採用担当として、求人原稿の作成や面接を行う。
スポーツやトレーニングが好きで、日々体幹を意識しているので、
満員電車での揺れの波を私でせき止めることができる。

※APについては下記記事に詳細が載っているので是非覗いてみてください!

私のグループのAPは3つあって、「交流会」、「リマインくん」、「ハマったー」です!
1つめの「交流会」は月に1回Zoomで行っていて、どういう内容をやっていくかっていうところからスケジューリングまで、全てメンバー主体で決めてもらってます!
2つめの「リマインくん」なんですけど、SHOTAグループのAPと名前ダダ被りしたんですよーーー!!!
1つめの「交流会」は月に1回Zoomで行っていて、どういう内容をやっていくかっていうところからスケジューリングまで、全てメンバー主体で決めてもらってます!
2つめの「リマインくん」なんですけど、SHOTAグループのAPと名前ダダ被りしたんですよーーー!!!

凄いよね、よく被ったよね!

まじでビビったんですけどスパイがいるんじゃないかって!
内容としては、期限のある提出物の対応などリマインドをメンバーでしていこう!っていう感じです!GD vs メンバーで、メンバーが先にリマインドできたらメンバーの勝ち!のようなゲーム形式でやってます!GDは1日待ってからリマインドのハンデを付けていて、今のところわたしが負けていますね(笑)
3つめの「ハマったー」は、グループのWorkplaceチャットで「現場でこんなことしてま~す」とか「こういう学習してるよ~」とかをツイッターみたいな感じで発信してます!ほとんど私は主体で動いてないです。メンバーまかせで動いてもらってます。
内容としては、期限のある提出物の対応などリマインドをメンバーでしていこう!っていう感じです!GD vs メンバーで、メンバーが先にリマインドできたらメンバーの勝ち!のようなゲーム形式でやってます!GDは1日待ってからリマインドのハンデを付けていて、今のところわたしが負けていますね(笑)
3つめの「ハマったー」は、グループのWorkplaceチャットで「現場でこんなことしてま~す」とか「こういう学習してるよ~」とかをツイッターみたいな感じで発信してます!ほとんど私は主体で動いてないです。メンバーまかせで動いてもらってます。
※Workplace=社内SNSのこと。Workplaceを用いたチャットをWorkplaceチャットという。

APってどういう風に決めているんですか?

「どういうことしたいか考えてきて~」って事前告知して、Zoomで顔を合わせて意見を出し合って、どんどんすり合わせしていってもらってます!
わたしはほとんど口を出さないです。さすがに変な方向に進もうとしたら、これは違うんじゃないかって言いますけど(笑)
私が指示するのは「何を決めて!」っていうところだけですかね!
わたしはほとんど口を出さないです。さすがに変な方向に進もうとしたら、これは違うんじゃないかって言いますけど(笑)
私が指示するのは「何を決めて!」っていうところだけですかね!

私のグループのAPも3つ実施していて、「リマインくん」、「ZATSUDAN」、「ト〇ビアの泉」をやっています。
1つめのリマインくんはAYUMIさんのと同じなんで省きます!(笑)
2つめの「ZATSUDAN」は、月に1回僕が運営メンバーを組んで、話し合って内容を作ってもらってます。内容は雑談するでもゲームするでもなんでもいいよ、って形で1時間~1時間半雑談会とかゲーム会みたいなのとかをやってます。
3つめの「ト〇ビアの泉」は、Workplaceに「ト〇ビアグループ」ってのを作ってるんすけど、その中でプロジェクト先でのしくじり、技術的な発信、お悩み相談など様々な発信をリレーで行ってます。過去は「現場でこういう事があったよ」って話とか、仕事についてのテーマもあったりプライベートなテーマもあったり。発信するお題は各メンバーにも考案してもらってます!
1つめのリマインくんはAYUMIさんのと同じなんで省きます!(笑)
2つめの「ZATSUDAN」は、月に1回僕が運営メンバーを組んで、話し合って内容を作ってもらってます。内容は雑談するでもゲームするでもなんでもいいよ、って形で1時間~1時間半雑談会とかゲーム会みたいなのとかをやってます。
3つめの「ト〇ビアの泉」は、Workplaceに「ト〇ビアグループ」ってのを作ってるんすけど、その中でプロジェクト先でのしくじり、技術的な発信、お悩み相談など様々な発信をリレーで行ってます。過去は「現場でこういう事があったよ」って話とか、仕事についてのテーマもあったりプライベートなテーマもあったり。発信するお題は各メンバーにも考案してもらってます!

私はあちこちトークっていうのを定期的に開催していて、メンバーが提案したテーマでの1on1面談を月に1回行ってます。
メンバーからあまり普段話さない部分まで知りたいですって感じでお話があったので、これまでやってきた業務とか乗り越えてきた経緯とか、洗いざらい話していこうと思って!
初回だと人生曲線を作って、これまでこういうことやってきて、ALHに入社してこういうことをやってきて、のお話をしました。
他にも、相互理解を深める価値観ワークや、本の貸し借りをしたりする場としても活用しています!
メンバーからあまり普段話さない部分まで知りたいですって感じでお話があったので、これまでやってきた業務とか乗り越えてきた経緯とか、洗いざらい話していこうと思って!
初回だと人生曲線を作って、これまでこういうことやってきて、ALHに入社してこういうことをやってきて、のお話をしました。
他にも、相互理解を深める価値観ワークや、本の貸し借りをしたりする場としても活用しています!

MAYUさんは家庭と業務、GDの両立はどうしてますか?

家庭だと主人に業務調整やリモートにしてもらって業後の会議に参加したり、都合がつかない時は後で会議の録画を見たり話を聞いたりして情報をキャッチアップしてます!
周りの方に支えてもらって両立できているなと感じています。
周りの方に支えてもらって両立できているなと感じています。

両立ってうまくバランス取れるものですか?

バランス難しいなって日々思ってますが、社内のママさんに相談した時から、ママさんのリアルなお話やアドバイスをいただけたことで、少しずつ感覚を掴み始めました…!
子供の体調崩したときもチームのメンバーがフォローしてくれるので、とても心強いですしありがたいです。人によって両立する上でのウエイトの置き方はそれぞれだと思いますが、周りに相談したり頼ったりするのは、大切だなって思います!
子供の体調崩したときもチームのメンバーがフォローしてくれるので、とても心強いですしありがたいです。人によって両立する上でのウエイトの置き方はそれぞれだと思いますが、周りに相談したり頼ったりするのは、大切だなって思います!

業務とGDの両立という点ではどうでしょうか?

メンバーは私と同じ横浜事業所の採用業務をしているので、そこらへんは分けていないと思います。「マネジメントしなきゃ」よりは話す中でどっちもやってるのかなという感覚です。

ありがとうございます!AYUMIさんはどんなところに気を付けていますか?

私はあんまり時間をかけすぎないように気を付けています。現場の業務も、メンバーと接する社内業務も、家事などのプライベートでも、なんでも時短を心がけています!

プライベートまでも時短とは徹底してますね!

現場も無駄な残業はしない!業後に自社の会議がある日は「今日は会議あるんで帰ります!!」みたいな。
それを実現できるようにあらかじめスケジュールを組んでおいて、その分、業務時間中にタスクを終わらせられるよう効率的に動いています!
それを実現できるようにあらかじめスケジュールを組んでおいて、その分、業務時間中にタスクを終わらせられるよう効率的に動いています!

なんでもメリハリですね。

そして残業するとしても、だらだら長引かせない!メンバーと10分話したりする時も、余計なことで長引かせないようにしています!

素晴らしいですね!時間管理はもともと得意なんですか?

苦手です!!超がつくほど苦手でした!
前職ではだらだら残業することが当たり前だったんですけど、ALH入社後は、現場業務の後に自社の業務があったりするので、参加したいのであれば自分で調整していかなきゃって意識するようになった結果、改善されていったかな!
前職ではだらだら残業することが当たり前だったんですけど、ALH入社後は、現場業務の後に自社の業務があったりするので、参加したいのであれば自分で調整していかなきゃって意識するようになった結果、改善されていったかな!

そうなんですね!私は時間管理が得意ではなくて、だらだら残業しちゃっています。
GDを目指してはいるのですが、現場業務と自社業務の調整が大変で心が折れそうです…(笑)
GDになってから時間管理が得意になったのでしょうか?
GDを目指してはいるのですが、現場業務と自社業務の調整が大変で心が折れそうです…(笑)
GDになってから時間管理が得意になったのでしょうか?

確かにGDになってから、より一層調整力が求められるようになったのもありますが、メンバーだった時から「自社業務に出るためには、現場業務を何時までに終わらせなきゃ」っていうのを逆算して動くようにしてました!
でも、最初は大変です!(笑)
でも、最初は大変です!(笑)

私はメンバーなのでGDとの目標設定は1回で済みますが、GDになると複数のメンバーと目標設定をすることになるので現場との調整が大切になっていきますね!
目標設定とは
評価制度の一環。今期何をするかの目標を半期に1回設定する。

そうですね。目標設定の期間については、事前に「この期間は自社業務で忙しくなるので定時前後までしか残れない」と伝えるようにしています。そうして、残業につながりそうなタスクは積まないように協力してもらっています。

やっぱり現場の方々と、密にコミュニケーションを取っていかないといけませんね。

そうですね!自分一人で調整しきれるものではないので、色々なことを把握して伝えていくことが大事かなと思います!

なんだか今自分がやらなきゃいけないことが明確になった気がします!ありがとうございます!SHOTAさんはどうでしょうか?

2人が言ったのが全てかなって感じなんすよね。後は、メンバーにも出来るようなところはメンバーに助けてもらってます。ちょっとみんな助けて、みたいな感じで。

メンバーにも手伝ってもらうんですね。

部下と上司って関係性ですけど、僕的には別にそこを横で見てもいいなって思ってるんで、メンバーにも出来る事を自分が抱えすぎてパンクするよりかは、みんなで助けあって、ってほうがメンバーも自立していきますし、そのほうがいいなっていうのは思っています。

上司部下である前にチームですからね!

それ記事に書くときに僕が言ったことにしておいてください。

……(白い目)
今回の記事は以上です!
各グループごとのAPや雰囲気を知るきっかけになれば幸いです。
次回はお三方がどういった経緯でGDになったのか?について迫っていく予定ですので、お楽しみに!
YUKI
ALH株式会社 Yokohama Resonant 2(通称:YR2)所属。
中途入社。インフラエンジニア。
先日29歳の誕生日を迎え、プレゼントで歳の数だけキングダムの単行本をいただきハッピーです!
先日は【横浜ラプソディー第1弾】横浜事業所グループ紹介!のアンケートにご協力いただきありがとうございました!
どのグループも個性的で、同じ事業所で働いている私たちも新たな発見がありました。
今回はもっと深堀りしていきたいなと思い、皆さんにお集まりいただきました。
早速、各グループの特色が色濃く出るアクションプラン(※以下AP)について是非教えてください!