【先輩社員×新卒社員インタビューvol.2】ALHのなにわ男子は一味違う!?僕たちだから築けた関係性。


みなさん、こんにちは。横浜事業所の松本です!
現在、横浜事業所には8組の先輩社員&新卒社員がおり、日々プロジェクトで奮闘しています!
そんな先輩社員&新入社員ペアにいろいろ深堀していくこのインタビュー、早くも第二弾です!
第一弾の記事はこちらから!
第二弾は、前川&地頭江ペアです。
関西弁トークがとまらない、仲良しな二人の関係性構築について深堀していきます!

前川 優(まえかわ ゆう)
Yokohama Resonant 2(YR2)所属。中途入社。滋賀県出身。
開発エンジニアとして活躍。クールな見た目から放たれるコテコテの関西弁が印象的。
マリオカートでは、性能の良さからワルイージ推しらしい。
関西から上京したときのエピソードは?「どの電車に乗ったらええか分からへん」
地頭江 舞和(ぢとうえ まいと)
Yokohama Resonant 2(YR2)所属。2022年新卒入社。兵庫県出身。
開発エンジニアとして、先輩社員とともにプロジェクト参画。
友人インストラクターの教えの元、筋トレに励んでボディ増強中。
関西から上京したときのエピソードは?「関西弁忘れたらしばくと親に言われた」
ー 本日はよろしくお願いします!


「自信」を持って先輩社員に
ー では早速!前川さんが先輩社員をやることになった経緯ってどんな感じだったんですか?

ー その時自信ってあったんですか?

ー 自信があるってはっきり言えるのはすごいですね!実際やってみてどうですか?


ー 地頭江さんは、先輩社員が助けられてしまう程の成長スピードなんですね!「助かったな」ってどういう時に思うんですか?

ー お~、めっちゃ信頼置かれてますね~(笑)


研修で培った「自走力」を武器に奮闘
ー そんな地頭江くんも今年、新卒・未経験で入社したんですもんね!横浜事業所所属って聞いた時は率直にどう思いました?

ー それは確かに嬉しい!研修頑張ったんですね!

ー 研修というと技術面を中心に学ぶ印象が強いですが、スタンス面の方が学びとしては大きいんですね。どんなものがプロジェクトで活きましたか?

ー なるほど、研修を通して得たスタンスや学びとプロジェクトでの経験が地頭江くんの自走力をより強いものにしたんですね。

メリハリのある関係性構築の裏には?
ー 続いては、お二人の関係構築について聞いていきたいなと!そもそもお互いの第一印象ってどんな感じだったんですか?


前川さんは第一印象も今もフレンドリーっていう印象です。二人とも関西出身っていうことで話しやすさもありましたが、プロジェクトに入ってからもどんどん話しかけてくださったり、お昼に誘ってくださったり、おかげ様で早いスピードで仲良くなりました。
ー 地頭江さんが上司に頼まれていた所、端から見ていました。(笑) 最初から今と変わらぬ雰囲気だったんですね!二人とも仲いいですもんね~!



ー どうやってこんなに仲良くなったんですか?



あとは関係構築でいうと、仕事以外の雑談をすることを意識していました!
ー 雑談はどんな仕事をするにも大事ですよね…逆に地頭江くんが意識していることってありますか?


ー メリハリのある関係性でとっても良いですね。教わるっていうところで言うと、地頭江くんが前川さんから教わったことで何が印象的だった?

前川さんは普段からすごい「余裕」のある方なんですよ。一緒にいても、広い視野を持って臨機応変に仕事をされているなって感じます。僕自身、特に最初は早とちりをしてミスしてしまうことが多かったので、前川さんの仕事をされている姿やアドバイスから「余裕」の持ち方も学ばせていただいています。
ー これって前川さんは意識されてやっているんですか?

ー すごいですね、聞かれて分からないことってなかったんですか?

ー しっかりとした事前準備があるからこその「余裕」なんですね。私も頑張ります!
最後に…!
ー それでは、最後にひとつずつ質問させてください!まずは地頭江くん、これからどんなキャリアを描いていきたいですか?

もともと技術的な自信もゼロだったので、教えたいって思うことはあまりなかったんですけど、先輩社員の前川さんと関わっていく中で、純粋に楽しかったですし、自分もゼロベースから教えられるようなエンジニアになりたいと思うようになりました。
ー おお、未来の先輩社員、生まれそうですね!それでは、生みの親である前川さん、先輩社員に興味はあるけど自信がないという人にメッセージをお願いします!

自信がなくても、ひたすらに、前向きに、頑張ればいいと思うんです。
だってALHって未経験入社の方が多い中で、やったことないけどできるかなーって思って蓋開けたらなんとかなったわ!っていうことの連続やと思うんです。それは先輩社員も同じ。やってみればできるって思います。とはいえ新卒の子に迷惑をかけちゃうのは違うと思うので、事前準備はしっかりと!ですけどね!
ー 自信はなくても余裕は作れるんですね。勉強になりました!
これからも二人の活躍が楽しみです!ありがとうございました!

次回のインタビューもお楽しみに!!