社員インタビュー

エンジニアとして、クリエイターとして横浜事業所を盛り上げる

著者近影
カンタービレ 編集部

個性豊かなメンバーが集まるALHでエンジニアとして活躍する社員を紹介していくこの企画。

今回は、中途入社で横浜事業所のメンバーとなり、業務以外にも動画制作などで事業所を盛り上げているTAKUMIさんです!

TAKUMI
中途入社 Yokohama Resonant Unit (通称:YRU)所属。
大阪府出身。開発エンジニアとしての業務はもちろん、YRUを盛り上げるため日々猛進中。
肌が白いので「ハク」と呼ぶ人がいます。

エンジニアを目指したキッカケ

- 本日はよろしくお願い致します!なぜIT業界に転職を決意しましたか?

元々は、音楽関係に興味があり作曲活動をしていた時期もありました。
プログラミングについても歳を重ねるごとに興味が湧いてくるようになり、気がつけば音楽活動と同等になるくらい興味が湧いていましたね。
時間を見つけては、プログラミングの学習サイトを使用して簡単なプログラミングに触れ、作曲とプログラミングの1から作り上げていき完成させるまでのプロセスがどこか似ていると思い面白さを感じていました。
また、手に職を付けたいという気持ちと、これから世の中のIT化がさらに進む前にITに関わる仕事がしたいと思い、転職を機にIT業界に挑戦することを考えていました。
それが仕事としてエンジニアに挑戦してみたいと思うキッカケの1つだったと思います。

- 数ある企業の中からALHを選んだ理由は何ですか?

ALHを初めて知ったのは転職サイトでした。
転職活動中はIT業界に絞り、その中でも未経験採用がある会社にフォーカスしていましたね。
採用エントリーのページの社員インタビューを読むことで、その人のそれまでの経験や入社の決めてからの今後の目標などを語られていて、ここに載っている方達と一緒に働いてみたいと感じました。
未経験の私がエンジニアとしてやっていけるのかという不安もありましたが、インフォグラフィックスを見たりすることで私と年代の近い人が多いということや、研修制度が充実していそうと思えたことが積極的になれた理由だと思います。
共感したこととしては、私大阪出身なんですが、実家がある場所はとても田舎で、周囲に田園が広がっているんですね。そんな田園に囲まれた田舎で育ったせいか、ALHの農業への取り組みにも関心を持ちましたね。

また、きっと面接は話しやすい雰囲気なんだろうなとか、感じていたところは多々ありましたが、実際はもっと凄かったですね。
もちろん、話しやすい雰囲気にしてくださったという部分も大きかったですが、面接全体にスピード感があったり、私自身の素な部分を引き出してくれる会話など、そういうところも含めて全てが魅力的でした。
そして、面接が終わった頃には「ここでメンバーとして一緒に成長していきたい!」と、強い思いに満ちていたのを覚えています。

横浜事業所について

- 現在所属している横浜事業所の雰囲気について教えてください!

一言でまとめると、想像通りでしたが想像を超えてました。(笑)
想像通りというのは、面接の時の雰囲気が事業所全体にあるということですね。
事業所メンバー全体が、話しやすくとてもフレンドリーで、仕事については熱意に溢れていました。

一方で想像を超えていたのが、メンバー各自が自主的に行うイベントが多数あるということです。
毎月イベントがあって多いときには毎週何かあるので、毎回参加するたびにたくさんのメンバーと交流ができます。イベントの種類も様々で本当に飽きないです。
最近はコロナ禍の影響もあって、メンバーと直接会う機会が少なくなっているのですが、Zoomなどを駆使してオンラインでメンバー同士交流を深めています。

その甲斐あって、新規のメンバーも既存のメンバーもとっても仲が良いですね。私もイベントを通じて打ち解けることができたと思っています。
ただ、やはり対面で会ったりして交流できる日が待ち遠しいです!!

- 横浜事業所にはどんな魅力をもった人がいますか?

私の中で横浜事業所の魅力的な人物の特徴は2種類に分かれますね。
一つ目は、とにかくイベントや企画を立ち上げることが好きなメンバーが多いことです。
直近ですと、CANTABILEにも取り上げてもらってましたが、横浜事業所1周年記念イベントを企画していたり、定期的にラジオ番組配信を行っていたり、メンバー同士の交流を深める「みんたく」と呼ばれるオンライン呑みを定期的に企画していたりと、本当に多種多様なイベントがありますね。

これだけ種類があるのは、やはり多くのメンバーが企画に携わったり、盛り上げているからだと思います。
コロナ禍の影響で、コミュニケーション不足を心配するかもしれませんが、横浜事業所は心配ありませんね。(笑)

- 私も、横浜事業所メンバーの企画力と実行力には毎回驚かされています!オンライン化でできることが少ない中、実現されていく様々なイベントが毎回楽しみです!

そうなんですよ。みんな本当に熱量が多くて、私も毎回負けてられないなって思って過ごしています!
ただ、横浜事業所メンバーの魅力はそれだけではありません。
そもそも、私たちはエンジニアですよね。そんなこともあって、未経験が多い中でそれぞれができることや、やってみたいことを率先して実行し、成果物を共有する文化が定着しています。

社内SNSでは日頃から様々な投稿が行き交っているんですが、それらの投稿状況を管理するためのリマインダー機能を作って共有してくれたり、自身で学んだプログラミング言語についてRPGに例えてくれているまとめ資料なんかも、とても分かりやすくて重宝していますね。有志で募ったメンバーで学習サイトやナレッジ共有サイトをリリースした件についてはとても驚きました!!
ただ、勉強したり作ったりするだけでなくて、それらをしっかりと分かりやすく便利な機能としてまとめ、共有するメンバーが多いのも魅力です。

- 日頃から、様々なコンテンツを社内SNSで発信している横浜事業所ですが、その中でも最近はTAKUMIさんの動画投稿も増えてきましたよね!元々趣味などで動画制作をされていたのでしょうか?

そこについては、全くの未経験でした!!
動画制作の全てにおいてがゼロからのスタートでしたね。
今振り返ると、本当によく挑戦したなと思います。

- 動画のクオリティが高かったのと、頻度が多かったので経験者だと思っていました!どうして、動画制作を始めたんでしょうか?

動画制作を始めたキッカケについてですが、社内イベントの運営に携わった際に、動画制作のリーダーを任せられたからですかね。
やはり、リーダーになったからには未経験のままではダメだと思い、動画制作について勉強を始めたんですよ。
気付いたら、いつの間にか主体になって動画制作を行っていましたね!
制作してく中で気づいたことは、横浜事業所での出来事が文字や静止画でしか今まで伝えられていなかった部分を動画にすることで、事業所の魅力をもっと引き出せるのではと考えるようになりました。
そこからはもう、動画制作に没頭していましたね。(笑)
現在は、社内向けに作る動画が多いですが、今後は社外向け、求職者の方が見た時に横浜事業所の魅力が120%伝わるような事業所紹介動画などを積極的に制作していきたいと考えています。

- TAKUMIさんから発信される動画が楽しみです!!

ありがとうございます。
私がこうして伸び伸びと行動、発信できるのも、ALHならではの文化だと思います。
「手を挙げて自発的に行動する人の意見に耳を傾けてくれる」、「そしてその意見に賛同し、一緒に行動に移してくれる」だからこそ、エンジニアという役割以外にも活躍できる場があるんだと思います。
ここまでの話だと、エンジニア以外にもやらないとダメなのかなと思う方いらっしゃるかもしれませんが、それは間違いです。
ALHでは、スペシャリストになるべくエンジニアとしてのスキルを磨き、活躍されているメンバーも沢山います。
なので、自分がどんな形で活躍したいかは人それぞれです。

エンジニアとして、クリエイターとしてのこれから

- どんなエンジニアに成長していきたいですか?

まずは、エンジニアとしての経験を沢山積みたいですね。そのためにも、自分でできる勉強だったり資格の取得は積極的に行っていきたいと考えています。
そして、後々はプロジェクトにおいてメンバーとしてではなくチームリーダーとしてチームを引っ張っていくような存在になっていきたいです。
やはり、そのためにも自身のスキルアップとチームをまとめるというマネジメント力を高める必要があるなと感じています。

- 横浜事業所やALHをどう盛り上げていきたいとかありますか?

そうですね、今は引き続き動画をコンスタントに制作することで、盛り上げていきたいですね。
ゆくゆくは、私の動画制作スキルを共有して誰でも同じクオリティーの動画が制作可能な土台を作りたいです。
私はその中で監督として動画制作に携わるなんて、面白いなと思っていたりします。(笑)

- 今後の目標はありますか?

エンジニアとしても、社内盛り上げ役としてもスペシャリストを目指すことですね。
これらの両立は簡単なことではありませんが、横浜事業所のメンバーと一緒になって切磋琢磨すれば可能であると思っています。
今後、私のような志を持った仲間が入ってきた際は、力になって支えられるくらいの余裕も身につけていきたいです。
そう考えると、やること多いですね。(笑)
頑張りますっ!!

- ありがとうございます!今後も、TAKUMIさんの活躍がとても楽しみです!!

AYAKA
ALH株式会社 Branding Optimize Unit (通称:BOU)所属。
中途入社。インフラエンジニアの部署(RDU)からおかえり人事。
ザキヤマの三大要素は「ゲーム」「ビール」「異世界転生」。

この記事を書いた人

著者近影

カンタービレ 編集部

CANTABILEはALHの「はたらく」を伝えるメディアです。キャリア・カルチャー・テクノロジーを歌うように楽しくお届けします。 このライターの他の記事を見る

この記事をシェアする

採用情報RECRUITING Info.